MO2.0 つくパー ラジコン

【RC】MO2.0 ウイング等テスト 【つくパー15②】

2025・5・7(水)、つくばラジコンパークでMO2.0の走行。

やること

・リアウイングテスト
・フロントスタビテスト

走行

走行①(14:10)
17.030
16.892
16.782

走行②(14:40)
DXFバッテリー
17.010
16.882
16.907

走行③(15:10)
リアタイヤ(カクタス)外側1列のピンをカット
17.082
17.045
16.583
16.445
16.977
16.400 ☆☆自己ベスト更新

走行④(16:10)
リアウイング変更 TEAM AJ 1mm厚ハニカムタイプ
16.864
16.802
16.518 ☆
16.757
16.896

走行⑤(18:40)
16.961
16.962

走行⓺(19:10)
Fスタビ変更 1.8mm→1.7mm
16.817
16.715
16.819
16.528
16.494
16.846

走行⑦(19:40)
16.832
16.726
16.934
16.855
16.825

まとめ

ベストタイム更新 16秒400 (これまでのベスト16秒41)

わずかなタイム更新ですが、何回か16秒4を出せたのが進歩かなと思います。TEAM AJのリアウイングはタイムは上がってなかったですが、車体の動きが落ち着いて走りやすくなった気がします。また、フロントスタビも細くしたほうが程よくフロントの動きがだるくなって私のレベルでは走りやすかったです。
カクタスのピンカットは前回のレースでもしていましたが、今回は練習用のタイヤにも改めてやってみたということになります。違いはあまり感じないのですが、やっぱり全体的にはカットしたほうがいいようですね。

今のMO2.0の不満点は右の高速コーナーがどうにも怖い事です。初期応答はまずまず良いのに対して、旋回中盤に曲がりが悪いようです。インにちゃんと近づこうとすると寄り過ぎて乗り上げてしまうし、遅らせるとインに寄れなく、曲がるまでアクセルオフの時間が長いです。アクセルオフのフロント荷重でフロントが負けて曲がっていかない感じなのでしょうかね。スタビを硬くしても初期応答が強くなるばかりでイマイチです。

-MO2.0, つくパー, ラジコン