2025年5月22日(木)
曇りの予報、雨雲レーダーでも雨は降っていないはずだけれど、霧雨の朝。



雨雲レーダーをいくら見ていても仕方ないのでとりあえず大山の展望地まで来てみました。真っ白なのは予想していましたが、意外にも路面がぬれておらず、霧雨も治まっていました。

大山ナショナルパークセンター。なんと誰もいない~。こういう雰囲気も好きです。



大山を反時計回りで走っていったら雨に降られてしまいました。いにしえの電話ボックスでしばし雨宿り。


さらに回り込んでいくと、雨が上がっているエリアに出ました。ちょうどお昼時だったので地元グルメの蒜山(ひるぜん)焼きそばを頂きました。具が鶏肉で、ソース味じゃない焼きそばでした。



倉吉までたどり着き、円形劇場フィギアミュージアムを見学。

フィギアの製造工程の解説が興味深かったです。




中央のらせん階段が撮影スポット!

階ごと、部屋ごとにテーマに分かれたフィギアが展示されていました。




ボトムズ!
個人的にはフィギアというよりこういうジオラマを見たい感じです。



パトレイバーも好きです。

この建物は小学校だったのです。おしゃれな建物ですね。



屋上に出て倉吉の街並みを眺めました。


円形劇場を出るとまた雨に降られました。
鳥取砂丘に到着。バイクは駐輪200円。


21年ぶりです。この砂丘大きさは迫力ありますよ。見えた時は「おお!!」となりましたね。

斜面が急です。モトクロスバイクで爆走したいですね~

頂上付近まで来ました。

入り口側の景色。距離があるように見えますが、それほどでもないかなという感じです。

西の方には砂丘が広がっています。

砂丘頂上からの海。下まで降りていく元気はなかったですね~。

入り口に戻ってきました。望遠で取ると迫力が少しは伝わるかな。

駐車場に戻って、今夜の宿を探します。


砂丘会館、一応入って見ました。おみやげ屋さんですね。砂丘の景色結構良かったので、記念にマグネット買いました。


今日のホテルはラブホです。専用シャッターガレージが付いていて、雨を走ってきた身としては最高でした。一泊4500円。


ローカルスーパー?のS-MART。海鮮系が得意のようですので、サーモン握りを買ってみました。


