ジムカーナ

【ジムカーナ】大会#11 セッティングが根底から覆るの巻【事務茶屋杯第1戦】

2024年3月3日
関東事務茶屋杯第1戦、今年のジムカーナシーズンの開幕です。

今回の課題

同日につくばサーキットでダンロップ練習会が開かれており、ダンロップ杯に向けてはそちらで練習する方がコース(路面)への慣熟が出来て良いのではないかとも考えたのですが、シーズンオフの間大会の緊張感から離れていたので、本番のイメージを取り戻すために大会に参加することにしました。

目標は昨年後半に達成できなかったC1クラス入賞が引き続き差し当たっての目標となります。

タイヤに関してはこれまで使っていたダンロップQ5が入手できない状況のため、リアに急遽ピレリスーパーコルサSC1を入れましたので、そのタイヤへの対応ができるか、活かせるかということが大きな鍵になります。フロントはQ5の新品を入れました。

2月27日のSRTTジムカーナで頑張ってセッティングやテストを行ったので、バイクの状態としては思いっきりいける状態です。去年の後半は「ノーペナノーペナ」と唱えていましたが、守りに入っていては先は見えないと思います。今年はリスクを取ってトライしていき、ペナルティや転倒があったらそれは仕方ないと受け入れるという方針でやっていこうと思います。

今回のコース

事務茶屋杯は高速系のセクションがあるイメージだったのですが、割とターンが多く、2速に入れるか考えるような場所はありません。レブリミットにも当たりそうなのも1カ所くらいかなと思いました。練習で試したショートのギア比(46T)が活かせるレイアウトだと思います。(実際には3カ所ほど一瞬だけレブリミットに当たりました)

後半のタコつぼセクションは「タコの海遊」をイメージしているとか。コチャコチャしているようにも見えますが、それほどきつい設定ではありませんでした。

第一ヒート

この日の予報は12℃で快晴でしたが、体感は結構寒かったです。タイヤはウォーマーでしっかり温めましたが、路面から伝わってくる感触は若干心もとないものがありました。

いつも通り十分にウォーミングアップコースを走りました。本当はギリギリまでタイヤウォーマーにかけていたほうが良いのかもしれませんが、私はまだ走り始めですぐにペースを上げられないのです。できればスラロームではなくタイムアタックコースを4~5周走れたら最高なんですが…

ジムカーナを初めて2シーズン目のスタート。
今回はコースを迷ったりもせず、走りと攻略に集中することができて、ちょっと成長したなと思ったりしました。

1ヒート目タイム 1分41秒458

ペナルティは無し。足つきは1回したかと思いますが、事務茶屋は足つきはペナルティになりません。

「攻める」という部分に関しては、やはり初見のコースでどうしても手探り感が出てしまい、無意識にマージンを取っていました。その点は不満ではあるものの、シーズン最初のアタックとしてはまずまずの出来だったと思います。

衝撃の発見

そんなことを思いながら車体を何気なく見たら、とんでもないものを発見してしまいました。
フロントフォークの位置がずれていたのです。

左は3mmくらい突き出しています。右はこれは…10mmくらい出てしまっているのではないでしょうか。
もともとは下の写真のように、ー7mmでした。

ということは10~17mmもフロントフォークの位置がずれたということです。1mmや2mmで調節しているのに、とんでもないことです…

正しい位置

問題はいつからこうなっていたかということなのですが、年末年始にフロントフォークの仕様変更をしました。取り付けも含めてバイク屋さんにやってもらったのですが、戻ってきたときにフォーククランプのボルトの締め付けが、過去に私がマーキングした位置より緩い位置で止まっているのは気づいていました。しかし、プロが締めたんだから当然こちらの方が正しいんだろうと思って特に確認しなかったのですが…

結果的には、きちんと閉まっていなかったようです。閉め忘れたのか何なのかわかりませんが…

今年に入って①ウミガメ練習会、②平日ジムカーナ、③SRTTジムカーナと3回走りましたので、その時に撮った写真を見てみたところ、平日ジムカーナの時点では突き出し0mmくらいまでずり上がっているのが確認できました。今回のセッティングを合わせたのはSRTTジムカーナですが、少なくともその時点で突き出し0mm以上で走っていたことになります。

あわててもともとのー7mmに戻したのですが、よくよく考えてみれば今のリアサスは突き出しが0mm以上の状態で合わせてあるので、前後バランスが間違いなく崩れます。単純に「元に戻したので凄くよくなった」とはならないはずです。

とすればリアサスのセッティングも変える必要がありますが、テストすることはできませんから、想像でやるしかありません。いったいどうすべきか…。昼のコースウォークをしながらも、考えはそちらの事ばかりで全然コースウォークに集中できませんでした。

選択肢としては
①フォークをー7mmにして、リアサスを想像でセッティング変更
②フォークを0mmにして、リアサスセッティングは変えない
③間を取る

私はいつもどっちつかずの優柔不断人間なので、やっぱり③を選びました。

とりあえず、フォーク突き出しはー4mm、リアサスイニシャルは0mm→2mm、リアサス伸び側減衰は1クリック増、リアサス圧側減衰は3クリック増という中途半端案で行くことにしました。

でもまだ迷っていました。一番大事なのは回転に入ったときに安心して攻めることができる状態であり、それは前回SRTTでの状態ではないのかと。しかし一方で、昨年後半に突き出しをマイナスにしてからどんどん乗りやすくなっていったこともあったし、今年に入ってからなぜかイメージよりタイムが出ないということに関してもこの件が影響しているとすれば、元に戻せばメリットがあるんじゃないかというスケベ根性もありました。

第二ヒート

ウォーミングアップコースに入って見ると、やはり車体姿勢もかなりフロントが上がっている感じがするし、切れ込みも少なくなってスラロームでは走りやすい気もしました。しかし、オフセットのところでタイトに曲がったときに、やはりちょっとこれまでと違う動きが気になりました。

タイムアタックコースで走れれば…せめて8の字でもいいから走って慣れることができればとも思いましたが、ウォーミングアップコースでは回転はできません。やはりこれで走ってもメリットは無いということで、大慌てで車に戻ってセッティングを戻すことにしました。

結局、フォーク突き出し0mm、リアサスイニシャル0mm(1H目と同じ)、リアサス伸び側減衰1クリック増、リアサス圧側減衰全抜き(1H目と同じ)という状態で走ることにしました。1H目と同じにするなら、本当はフォーク突き出しは3mm~5mmくらいにしたほうが良かったかもしれませんが、この時点ではSRTTでセッティングを出した時がどの程度ずれていたかが分かっていなかったので、0mmが無難だと思いました。

2ヒート目タイム 1分39秒200

コースウォークもイメージトレーニングもおろそかになっていたので、スタート前は「コースどうだったっけ!?」と不安になったりもしましたが、無事コースを間違うことはなく、走りも1ヒート目よりも攻めることはできたと思います。ただ、回転はまだ自分がやりたいイメージには遠いです。練習ではもっと速く曲がれるけれど、本番でそれにトライすることは心のブレーキがかかってしまいました。

また、コース後半に左ターンでハンドルをパイロンにあててしまい、痛恨の1秒ペナルティとなりました。
最初にも書いた通り、攻められればペナルティも仕方ない事ではあるのですが…これは本当に痛恨でした。

結果・感想

結果 C1クラス6位 総合19位 105.53%

ギリギリ踏みとどまって、C1初入賞を達成できました!
やはり何かしら結果を持って帰れるのは嬉しい事です。

そしてトップタイム比も、大会の結果としては最高トップタイム比です。
実際にはJAGE認定大会と比べるとコースが優しかったり足つきがOKだったりトップ選手の参加も少なかったりということで、若干下駄をはかせてもらった結果と考えられますが、今回は今回ということで喜びましょう。

ただ、どのくらいペナルティが痛恨だったかというと…もしペナルティが無ければ3位表彰台&104.477%でB+昇格だったんですよね~…ペナルティも結果のうちですから言っても仕方ないんですがね。逆に考えれば、またC1で上位入賞のチャンスが残ったとも言えますね。

次はセコイこと言わないで、余裕をもってど~んと昇格タイムを出せるといいのですが。練習がんばろう。
応援していただいた皆様、動画撮影、写真撮影していただいた方々ありがとうございました!!

-ジムカーナ