2012ニュージーランドツーリング 海外

ニュージーランド13日目 忘れ去られた世界に迷い込む

2012年1月30日(月)

8時ころ起床。カップ麺(BBQスペアリブ味)で朝食。味はイマイチ。

100円ショップロープ、今度は内部が千切れた模様。いつキレるかわからないから不安。

前日の夕方に行った公園にまた来てみた。

ついにタラナキ山を見れた。雲もかかっておらず、見事な景色!

海の方の景色。

ニュープリマスの市街。

雲の動きが速く、出発するころには山頂が隠れてしまった。あと少し遅かったら見れないところだった。

タラナキ山中腹のビジターセンター。

山麓方面を望む。

海岸線が見える。

タラナキ山は山頂に雲がかかったままだった。

朝の公園から見た岩島が見える。

イングルウッドという街に到着。

12時、ストラトフォード。

ここのサブウェイで昼食にするべきだったが、「もう少し後で…」と思ってしまった。これは大きな判断ミスだった。

タラナキ山を背に、州道43号線に入る。ここがどんな道なのか、全然わかっていなかった。

のどかな丘陵地帯を気持ちよく走る爽快ルート。

道端にはベンチの休憩スペース。

いや~実に爽快。ご機嫌である。

タラナキ山もまだ見えている。

道路は舗装だが、剥がれた小石が転がっていてちょっと怖い。

路肩はしっかりしているが、車が通るところは結構傷んでいる。

丘陵地を縫うように走る。

ひたすらワインディングが続く。始めは楽しかったけど、だんだんに「これいつまで続くんだ?」という気分になってきた。

腹も減ってきたが店はおろか、民家も見当たらない。

かと思うと、大きなトラックが通る。

物流ではなく、酪農とかの関係のトラックだろう。

ついに道路上に牛まで現れる。

その名も「忘れ去られた世界」。やっとこの道のヤバさに気づくが手遅れ。もう進むしかない。

舗装が無い区間に入る。約8km。

民家もないし交通量も少ないので、たまに車が来ると嬉しい。

ここからまだ100kmガソリンスタンドが無いらしい…

3時、やっと人里に出た。一安心したものの、今日はタウポ湖まで行ってそのうえでどこの街に泊まるかを決めなくてはならない。ちょっと時間が厳しい気がしたので、マクドナルドがあったが、昼食は取らずにタウポ湖を目指す。

展望台があった。

このカモガヤという雑草のアレルギー。目がかゆい。くしゃみが出る。

タウポ湖が見えた!ニュージーランド最大の湖。

4時40分。湖畔から少し離れるが、この後行きたいところにアクセスの良いトゥランギの街に宿を取った。

シンプルな部屋。約3千円。

花粉症が酷く、目もかゆくて腫れてきた。シャワーを浴びてすっきりする。

6時、花粉症の状況がマシになったので散歩に出発。

ちょっとしたトレッキングルートがあるようなので、散歩がてらに入って見た。

トゥランギは小さい街。

異国の山の中をガイドも無しに行き当たりばったりでテクテク。

凄い崖だ。

川は意外と荒々しい。

ロープウェイがかかっている。何用だろう。

河原へ降りてみた。

巨大な松ぼっくり。

吊り橋が見えてきた。

渡ってみよう。

それほど高くもないし、手すりもしっかりしているので怖くはない。

吊り橋の上からの景色。

花には詳しくないが、なんか咲いていたので撮ってみた。

街に戻る。
歩行者用トンネルにはグラフィティアートが描かれていた。落書きなのかオフィシャルなものなのかどっちなんだろう。地下にこういうのがあるとちょっと怖い。

今日はバーガーキングで夕食だ!

日本では食べる機会が無いので嬉しい。ステーキBLTバーガー

店内は空いていた。

スーパーで買ったもの。

311km。この日は花粉症の影響もあり、体が辛かった。

-2012ニュージーランドツーリング, 海外