2012ニュージーランドツーリング 海外

ニュージーランド14日目 タウポで温泉

2012年1月31日(火)

8時起床。ヨーグルトの朝食。

バックパッカーズの共用スペース。

ヨーグルトは結構量が多かった。

バックパッカーズの庭庭

9時出発。

ニュージーランド北島の最高峰、ルアペフ山(2797m)に向かう。

高台からタウポ湖方面を見下ろす。

こういった案内看板で景色の良いところを教えてくれる。観光に力を入れていることが伝わってくる。

ルアペフ山方向は雨。

雨は嫌だが、せっかく来たのでとりあえず行ってみる。

ゲートは開いているが、リフトの運行はしていないという案内。

とりあえずリフトのところまで行ってみる諦めの悪い男。

雲の動きが速いので、山の一部が少し見えたりする。

これは見えていると言えるか!? 青空も見える。

どうだ、回復するか!?

う~んダメだこりゃ。

諦めが肝心。乗っている人はスタッフでしょう。

こんな天気で登っても仕方ないのではと思うかもしれないが、こういう時は雲海が見れたりするからリフトに乗れるならワンチャン賭けてみるという選択肢もありかなと思ったが…

ビジターセンターを見学。

こんな山なんだな~

結局リフトは断念。山を下ると雨がやんでくれた。

リゾートホテルかな。

11時半、タウポ湖湖畔に戻ってきた。

ニュージーランドで一番広い湖の景色を見る。

12時半、タウポのサーキットを見学。モータースポーツ好きなので、サーキット巡りも趣味の一つ。ニュージーランドでは世界選手権は無いが、モータースポーツ事情はどんな感じなのだろうか。

コースとしては割とこじんまりとして見えるが、3.5kmということで、スポーツランドSUGOと同じくらいの規模ということになる。

タウポの街に到着。

とりあえず公園を散策。

そして腹ごしらえ。まぁまぁ大きい街なので店も充実している。

13時半、バックパッカーズの宿を見つけてチェックイン。
ここの写真は取り忘れ。

15時、フカフォール。

落差はないけど水量が凄いということで、ニュージーランドで一番観光客が訪れる人気のスポットだという。

これがフカフォール。確かに凄い水量と迫力。

音も凄い。

滝の近くまで行き、しぶきを浴びる船のアクティビティが人気らしい。

滝の手前の流れもものすごい水量。

回り込んで高いところから。

続いてアラティアティアラピッズというところ。

ダムが定期的に放流されるのを見ることができる。

穏やかで細い流れが、あっという間に怒涛の急流に変化するのはなかなかの見もの。

放流に合わせてカヤックで急流下りをするアクティビティをやっているのも見ることができた。

火山地帯なので、地熱利用の設備なのかな。

クレーターオブザムーン

恐山みたいなところ。

水蒸気が噴き出している。

荒涼とした景色が月っぽいということかな?

タウポと言えば温泉らしいので、スパへ。

もちろん水着着用だが、湯船に入れるのは嬉しい。

オークランドから来たおじさんと話をした。放射能は大丈夫なのか?と聞かれた。

久しぶりの温泉を堪能した後、湖畔でまったりタイム。

ニュージーランドで一番大きな湖ということだから、日本で言えば琵琶湖に来たようなものだな~などと思いながら眺めている。

サーマルエクスプローラーハイウェイ

夕食はKFC

9時前だが暗い。北上したことでずいぶん日没が早まった。

スーパーで買ったもの。

走行は249km

-2012ニュージーランドツーリング, 海外