7時半起床。ミルフォードロッジの朝

施設内を歩いてみたら洗濯機があった。

1ドル?2ドル?コインをガチャコンと入れる見たことのないタイプの洗濯機。かなり機能がシンプル。

施設の裏手に回ってみた。

施設の裏には川が流れていた。

チェックアウトした後、ちょっとだけミルフォードサウンドへ。朝のこの景色を見れるのはミルフォードロッジに泊まったからこそ。

名残惜しいけど出発。

昨日疾走したミルフォードロードを戻る。

雨が多いというこのエリアでこの天気は超絶幸運だと思う。

峠のミルフォードサウンド方向。ここの景色は本当に圧巻でした。

峠のトンネル。交互通行なので信号が変わるのを待つ。

トンネルを出た反対側。ここの断崖絶壁もものすごい迫力。


そこからは樹海のような雰囲気の谷を進んでいく。

ところどころ、展望ポイントがある。

河原に降りれる場所があった。

ミラー湖をちょっと見学。





11時ころ、テアナウの街の手前まで戻ってきました。


テアナウのサブウェイで昼食。全部だとさすがに多すぎるので、1/3はおやつとして残します。寒いのでホットティー。合わせて700円くらい。



マナポウリ湖

サザンシーニックルートという道をひたすら南下していきます。
ちょっとした峠ですが、景色が良かったので道端でパシャリ。雨が降ったり止んだりなので、カッパを着ています。



ワイアウ川にかかる古い橋。



ついにニュージーランドの南側に面した海に出ました。この先は南極だと思うと感慨もひとしお。




15時半、お腹が減ったのでインバーカーギルの街のKFCで軽く?食べて、ガソリン給油も給油。


ガソリンはリッター120円くらい。

さらにサザンシーニックルートを進み、南島最南端となるスロープポイントを目指します。

17時半、スロープポイントまでは12kmものダートと知って途方にくれました。走れないほどのダートではないけれどやっぱり不安だし、何より時間が厳しい。この日どの町に泊まるかもまだ決めていないのに。

人間より羊が多いと言われる国。


やはりダートを急いで行くのはリスクがあるので、最南端は諦めることにしました。端っこ好きのツーリングライダーとしては非常に残念で、まさに苦渋の選択です。

サザンシーニックルートに戻ってひた走り、再び海が見えるところで一休み。走行距離も増え、かなり疲れています。




19時半、バルクルーサまで来ました。ここで宿を取ろうと思ったのですが、小さい町で店もやっておらず、泊まっても食事が出来ないのではないかと心配になってどうしようか悩みました。

20時半、頑張って南部の大都市ダニーデンまで走りました。日が暮れるのが22時過ぎという異常な日の長さなので助かりました。

「VACANCY」というサインが輝いていたキウイズネストという宿に飛び込み。

バイクはここでいいのかな?結構都会なのでちょっと心配。

狭いけど十分な部屋。


歩きで買い出しに出発。
こちらはセントポール大聖堂

もう22時前だったので店はみんな閉まっていましたが、マクドナルドだけはやっていました。本当にありがたい。



アンガスバーガーセット。宿でゆっくり。

走りも走ったり、580km。流石にクタクタでした。
