2025・9・22(月)、701スーパーモトで奥日光に行きました。
今回は目的として、
・コ〇ナ後遺症のリハビリ(体力確認)
・701のETC作動
・高速道路走行の安定性やエンジン回転数
・ツーリング仕様の不具合が無いか(USB、スマホホルダー、バッグなど)
・尻はどのくらい痛くなるか
というわけでいきなり中禅寺湖へ到着。
ETCは日光宇都宮道で無事作動確認OKでした。

中善寺湖は気温16℃。いろは坂の下で買ったコンビニ弁当はまだ温かく、絶景をおかずにおいしくいただきました。

続いて湯ノ湖へ。

天気は微妙だけど、相変わらず景色がいい。

釣りの季節のようで、釣り人がたくさんいました。

金精道路のフォトスポットは工事関係の看板やトイレがありました。

山王林道へ行くルートも考えていましたが、通行止めだったので金精峠へ向かいます。

金精峠は12℃台で寒かったです。
さっさと下って尾瀬ホイップアンパン…は売り切れで、抹茶ホイップアンパン(250円)を購入。

沼田の河岸段丘展望台より。
榛名山かな。

ここで抹茶ホイップアンパンをいただく。抹茶ホイップは初めてだったが、これもありだ。

丸美屋自販機へ。
左の青とうがらし入っていないほうで購入。

舞茸とみょうがの天ぷらでした。どちらも苦手な食材なので、自分的にはハズレ。普通のかき揚げが食べたかったな~。

帰りは粕尾峠を通りました。
狭いワインディングがとても楽しかったです。峠を越えたら雨に降られたりもしましたが、無事下ってきて栃木インター手前のコンビニでコーヒー休憩。

チェック項目の結果
・コ〇ナ後遺症のリハビリ(体力確認)
→ 意外といけた
・701のETC作動
→ 問題なし
・高速道路走行の安定性やエンジン回転数
→100km/hでやや回転高い
→安定性は690エンデューロRより良い
・ツーリング仕様の不具合が無いか(USB、スマホホルダー、バッグなど)
→USBの片方、GOPROの充電が弱かった
・尻はどのくらい痛くなるか
→トリッカーよりかなり良い。意外といけるかも。
大きな気づきとなったのは、使用ギアに関して。
自分の感覚より一つ低いギアを使ってやるとモリモリパワーが出てくる。単気筒なのにちょっと高回転型のエンジン特性だった。そしてワインディングがとても楽しい。新しい魅力を見つけることができたツーリングになりました。
コメント
701でのツーリング気温がさがったりさむくなったようですがしっかりワインディングを楽しめたのは何よりです。
そしてリハビリも何とか大丈夫のようで安心しました。
天ぷらうどんは残念でしたね。💦
お出掛けが楽しみになりますね。