2025・10・8(水)、つくばラジコンパークで土コースの走行。ダートクロス、MO1.0、オプティマミッド、ターボスコーピオン。

ダートクロス

・前回からの変更点
ESC JUSTOCK
ダンパー G-Forceアルミダンパー
ボディ アザラシゴマーフネクスト
・モーター JUSTOCK 10.5T
・走行内容
29周
ベストタイム 16秒64(参考過去ベスト 13秒47)
主なタイム
17.30
16.64 ☆
17.02
17.26
凸凹の激しい部分での姿勢の乱れが大きく、ペースを上げられない。オーバーステア傾向が強く、アクセルが開けにくい。
走行後、フロントショックタワー(右側)が破損していた。どの時点で壊れたかは不明。

MO1.0

・モーター 6.5T
・走行内容
42周
ベストタイム 14秒62(参考過去ベスト 13秒74)
主なタイム
15.37
15.41
15.40
15.44
15.30
15.22
15.03
14.62 ☆
凸凹の激しいところもものともしない走破性。前後バランスも良好。
オプティマミッド


・モーター ル・マンゴールド13.5T
・走行内容
35周
ベストタイム 16秒36(参考過去ベスト 14秒11)
主なタイム
16.76
16.47
16.92
16.70
16.36 ☆
凸凹の部分ではやや気を使うが、少し抑えて走れば破綻しない。ややオーバーステアだが曲がりやすくて良い。
ターボスコーピオン

・モーター タミヤスポーツチューン
ジャイロあり
・走行内容
21周
ベストタイム 17秒96 (参考過去ベスト 14秒95)
主なタイム
18.48
18.30
18.28
17.96 ☆
18.19
凸凹部分もそれなりに走れるが、深い穴に入るとフロントバンパーがつっかえてしまう。前後バランスは良い。
まとめ
・コースコンディション
前回走行(2025・4・8)からさらに凸凹が激しくなり、ジャンプも場所により高さがまちまち。走行ラインのグリップはまずまずだが、走行ラインを外れるとパウダー状の砂が浮いておりグリップしない。
・タイム一覧
ダートクロス 16秒64(参考過去ベスト 13秒47)
MO1.0 14秒62(参考過去ベスト 13秒74)
オプティマミッド 16秒36(参考過去ベスト 14秒11)
ターボスコーピオン17秒96 (参考過去ベスト 14秒95)
・感想
ダートクロスのボディ、ダンパー、ESCを替えての初走行でした。特にダンパーはMO1.0に迫る走破性向上を期待していたのですが、コースの荒れが酷く、ギャップを全く吸収できず暴れ狂ってしまいました。走行後にフロントショックタワーが折れていたのでその影響だったかもしれないし、ショックオイルが硬かったのかもしれません。次回はショックオイルを替えてみようと思います。
一方で他の3台はベストからは落ちるものの良く走ってくれました。MO1.0は圧倒的な走破性と安定性で他を寄せ付けない走りです。オプティマミッドとターボスコーピオンも設計の古い復刻車とは思えない走りを見せ、楽しませてくれました。
ただ、いかんせんコースが荒れ過ぎで、走っていてもあまりスカッとしないです。あと、蚊が凄いので虫よけ、蚊取り線香は必須です。
コメント
コースが穴ボコだらけで荒れていますね。
そんな中でもMOの走りはやはりダントツにカッコイイ💐
蚊に刺されながら頑張りましたね。痒かったでしょう。(笑)
蚊取線香必須!
いいね!MO 👍️