モバイルバッテリー買い替え

ガジェット

2025・10・14
最近モバイルバッテリーが発火するニュースを良く聞くので自分のを見てみたら膨らんでました…

1個はマルマルと、もう1個はほんのりとですが膨らんでいます。まだ使える気はしますが、発火した際の損害を想像すると全く割に合わないので、諦めて廃棄し、代わりの物を購入しました。

UGREEN 【小型・軽量・10000mAh】モバイルバッテリー

主に使っていた3つのうち膨らんでいなかったものは定評のあるAnkerの物だったので、ちょっと高くてもいいからAnker製を買おうと探したのですがちょうどいいものが無く、こちらになりました。

このメーカーの製品を何か買った覚えがあったので、なんとなくこれが良いかなと思いました。もっと安いものもありますが、容量を詐称していたり、安全性が低かったりするので避けました。ざっと見た感じ10000mAhだったら2,500円くらいが相場のようだったので、これならいいかなという感じと、軽量コンパクトさが気に入りました。

モバイルバッテリーはやはり軽量コンパクトが重要だと思います。最近の製品はコードがついていたりコンセントから直接充電できる機能がついていたり、出力が大きかったり容量が多かったりしますが、重くてかさばるのがイマイチです。

最近は20000mAhも手ごろになってきましたが、少なくとも私の使い方では過剰だと思っています。10000mAhあれば大体スマホが2回充電できることになりますから十分です。20000mAhが必要なシーンはノートパソコンを電源のないところで使う場合や、複数のUSBデバイスを同時に使いたい場合などでしょうか。
私の用途はスマホやGOPROなどの充電で、なおかポケットに入れたりすることもあるので10000mAhがジャストですね。5000だとちょっと心もとないです。

というわけで届いた製品を前から使っていたAnkerの物と並べてみたら、薄いけど縦横は大きく、わずかに重いという結果でした。たぶん5年くらい前に買ったものだと思うので、技術の進歩はどれほどかと期待していたのでちょっと肩透かしでしたが、まぁほぼ同等ということで良いでしょう。

使用感が良ければもう一つ買おうかなと思っています。膨らむかどうかはある程度長い期間つかってみないとわからないですので、そこはもう信じるしかないですね。

ちなみに膨らんだバッテリーは役場にもっていくと回収ボックスがあります。リチウムバッテリーは一時期どこに捨てたらいいのかわからず途方に暮れていたのですが、事故が多すぎて自治体が回収することになったようです。

コメント

  1. 福原裕美子 より:

    動画見ましたが確かに二個膨らんでいましたね。
    一番先に買ったのが膨らんでいないのは優秀ですね。
    願わくば一回り小さく軽ければ文句無しですが安全のためには仕方ないですね。安全第一です。
    👍️

タイトルとURLをコピーしました