2012ニュージーランドツーリング 海外

ニュージーランド9日目 風雨のアーサーズパス

2012年1月26日(木)

6時半起床。

宿泊したバックパッカーズの風景。奥に見える青いバイクがルームシェアしたライダーのもの。

昨日見に行った氷河の方向かな。マウントクックの西側に位置しているはず。

バックパッカーズの張り紙
「カメラは見ている。皿を洗え」ということですかね。

朝ごはん。

8時半出発。

道端にあった案内看板に誘われて湖へ寄り道。

天気がイマイチ。

この日は午後から天気が崩れる予報なので早目に宿を取る予定だが、雨が降る前に着きたい。

交互通行の橋。

標識で優先側が指定してある。

マヒナプア湖

昔の蒸気船?

鳥。ケアではないようだ。

う~ん、向こうは雨降ってるかも?天気が心配。

11時半、グレイマウスで宿を決める。

シングルルーム約4300円。庭はキャンプサイトのようだ。

雨が降る前に宿が取れて一安心。とりあえず腹ごしらえ。

グレイマウスの街。列車が通る。

サブウェイがあれば食事は安心!

グレイマウス駅

踏切はこんな感じ。遮断機は無い。列車は凄くゆっくり通過していく。

有名観光地らしいアーサーズパスに向けて出発。

進行方向には雲が垂れこめている。

これは雨が降っている。

風景が峡谷になってきた。

途中からは雨に降られました。

この辺がアーサーズパスという場所なんだけど、何を見たらいいのかわからない。風も強くて、ゆっくり景色を見る雰囲気ではない。

ビジターセンターがあったので入って見た。これがキウイだ。

風雨がヤバいが、何かを求めてもう少しだけ…

アーサーズパス駅

とりあえず記念撮影。
結局何を見ればいいのかよくわからないまま、「アーサーズパス」に来た。という事実をもって満足することにして、ここで引き返す。雨の中進んでも景色は期待できない。

駅のあたりはパス(峠)という雰囲気ではなかったけれど、この辺の景色なら峠っぽいかな。

帰り道は途中から違うルートに入ってみた。途中で雨が上がったので助かりました。

ブルナー鉱山跡

よくわからないけど暇なので入って見る。

誰もいない。

よくわからないけど、昔の鉱山を保存している場所だというのはなんとなくわかった。

グレイマウスに戻って、夕食はKFC。
KFCとマックとサブウェイをローテーションしている。それぞれで食べるメニューも大体決まっている。

店内ガラガラ。

マックもあるから安心!!

駅の近く通り。ホテルがあった。

店は閉まっている。

人通りがない。ホント小さい街だ。

ウエストバッグのひもが切れた。海外旅行の装備はちゃんと良いものを使わなくてはいけない。

バックパッカーズのキッチン。

やりっぱなしの惨状。ドミトリーを渡り歩いてブラブラしているような若者は大体だらしない、というステレオタイプそのままの光景。
「もしあなたがこの混乱に責任があるなら大人になって片づけてください」と管理者はお怒り。

387km!?ずいぶん走ったものだ。

-2012ニュージーランドツーリング, 海外