2025北海道ドライブ 国内旅行

【2025】真冬の北海道ドライブ旅行【まとめ】

2025年1月21日(月)~24日(木)、北海道ドライブ旅行に行きました。

目的

北海道行きを考えていた友人の計画に乗る形で

・冬の北海道をドライブ
・氷上トレッキング&タウシュベツ川橋梁を見る
・霧氷テラス
・馬追い
・冬の美瑛ふらの

費用

総合計 89,822円

・内訳
飛行機代 12,880円(仙台空港ー新千歳往復)
ガソリン 3,500円(7,000円を割り勘)
レンタカー 16,280円(32,560円を割り勘)
高速道路 3,000円(6,000円を割り勘)
食事 15,676円
宿泊 32,880円
電車 1,956円
みやげ 470円
観光 3,180円

感想

真冬の極寒体験を想像していたのですが、異常なほどの高温で道路にもほとんど雪が無く、気温も0℃くらいまでしか下がらず、拍子抜けの初日でした。その影響もあって霧氷テラスでは霧氷は見れず、景色も微妙ではありましたが、真っ白じゃなかっただけ良かったです。

帯広は路肩にも畑や空き地にも雪が無いという驚きの状況でした。その為馬追いは雪煙ではなく土煙を見ることになりましたが、気温が高かったので見物は楽でした。
メインイベントの氷上トレッキングもまた、極寒の吹雪の中を歩くようなことになる可能性も覚悟していたのですが、良く晴れて気温も高く、歩いていると汗をかくほどでした。景色も良く、念願のタウシュベツ川橋梁をまじかに見ることができ、アイスバブルやキノコ岩も見れて、しかも気温が高いおかげで周辺でゆっくり食事しながら景色を楽しむことも出来ました。こんな最高オブ最高のコンディションであり、本当に乞うんだったと思います。奇しくも、この後気温が高すぎて氷が薄くなり、このシーズンの氷上立ち入りはこの週で終了になりました。1週間ずらしていたらアウトでした。ものすごい幸運をつかったなと思いました。

三国峠を越えてのドライブは路面凍結を心配していましたが、特に問題なく、峠からの景色も絶景でした。層雲峡の氷瀑祭りは残念ながら翌週からだったので見れませんでしたが、良い温泉に入ることができました。

旭川はさすがに寒く、雪も多く路面も凍結。街を歩いても激寒で、真冬の北海道という想像通りの体験ができました。

3日目の富良野・美瑛はインバウンドの勢いを嫌という程思い知らされる体験でした。観光地に行けば観光バスが入れ代わり立ち代わりで大混雑、街に行っても店はみな満席、ホテルも外国人向けなだけでなく、ダブルブッキングのトラブルまでおまけ付きでした。自分としては特に見たいこだわりなどは無い行程だったので、そういった状況を体験することを楽しみましたが、観光する気で着ていたらちょっと大変だなと思います。

今回はドライブ旅行でしたが、レンタカーの契約でドライバー登録する必要があることを失念して、同行のターナー君が全て運転することになり、楽させてもらいました。せっかくの体験なので、少しくらい運転したい気もしましたが、楽であったのは確かですね。

また、2人旅だったので居酒屋などに入ったりというのも楽しめて良かったです。
冬の北海道は2回目でしたが、なぜか近年は夏に行ったときは天気に恵まれないのに、冬は最高のタイミングということで、冬に好かれているようですね。

見たいものを見てやりたいことをやれておいしいものも食べることができ、非常に充実した大満足の旅行でした。

動画

ブログ

-2025北海道ドライブ, 国内旅行