2025・10・3(金)、701スーパーモトで念願の「ワインディン×林道どっちも楽しむツーリング」を実行します。行先は御荷鉾(みかぼ)スーパー林道。アップダウンも少なく路面のガレも少ないので最初の行先にしました。
高速を使って移動。いつもの波志江PAで一休み。701の高速巡行のつかれ具合はいかほどか気になっていたのですが、690エンデューロRよりは安定しているし、慣れてきたら結構いける感じです。ただ、泊まって休んでいたら手がしびれていることに気づきました。その辺はさすが単気筒ということろでしょうか。

御荷鉾にアクセスする道の途中、見晴らしがよいところでパシャリ。

ちなみに今回は新しいシューズをおろしました!RSタイチ、コンバットシューズ
脱ぎ履きのしやすさ、歩きやすさ、山道でのグリップ、防水、デザイン、すべて気に入っています。他にもシューズ持っているのですが、これが楽すぎていつも使っていたので1足目を履きつぶしてしまいました。

御荷鉾スーパー林道に入って、景色のいい場所。
不整地の走り心地は期待通り、いや期待以上でした。軽さが強みになっていると感じました。

秋の気温になってきました。まだ頭が切り替えできておらず、ウェアが少し薄着で寒いです。

ダート区間を無事走り切って崩落のところに到着。木がずいぶん育ってきて、見晴らしが悪くなっていました。

ロードタイヤですが元気にダートを走破してくれました!特段グリップが足りなくて困るということはなかったですね。


御荷鉾スーパー林道の展望台に到着。

ちょっと雲が出ていますが良い景色です。

新しいスマホカメラのズームを試します。これがたぶん3倍だったと思います。

これが10倍かな。かなりディテールがつぶれてしまうので、ここまで拡大するのはあまり実用的ではないですね。

うどん屋の営業時間に間に合わなそうなので、景色を見ながらパンでお昼ご飯の代わりにすることにしました。

うどん屋さんは14時まで。到着は14時20分頃でした。また次の機会に。

川の駅上野という、道の駅的な施設。

レストラン営業していたので食べることにしました。

もつ煮定食800円。

店内の様子。平日だからかお客さんはほとんどいませんでした。

御巣鷹山の登山口にきました。

片道30~40分、結構な急坂だそうです。登りたかったけど時間的に暗くなりそうだったので断念しました。人が少ないので熊も怖いと思いました。

御巣鷹山に登れず消化不良だったので、ぶどう峠に来ました。一瞬だけ長野県に入ります。

凍えるほどではないですが、もう少し防寒を考えてくればよかったと思いました。

ぶどう峠は雲がかかっていましたが、ちょっとだけ景色が見れました。とはいえもともとそんなに景色がいいというわけでもないところです。

帰り道のコンビニコーヒー。楽しかったツーリングの満足感に浸りながらの休憩のひと時が何とも言えず良いんですよね~

走行距離430kmでした。
高速道路、ダート、ワインディン、いずれも走り心地は期待以上でした!このバイクは良い!!それにカッコイイ!! 色々な楽しみができそうで期待が膨らみます。
コメント
701での高速、林道ツーリング楽しめてなによりです。
久しぶりなのに430キロも走ったんですね。凄いな。
ゴローちゃんがかくれんぼした時かな?うどんやさん間に合わなくて残念。
701お気に入りでよかった。👍️