【ラジコン】MO1.0 カーペット走り納め 【つくパー35③】

ラジコン

2024年12月23日、つくばラジコンパークでMO1.0を走らせました。

今回のテーマ

今回がMO1.0のカーペットラストラン。
MO2.0を購入した為、今後はMO2.0をカーペット用、MO1.0をダート用にする予定です。

前回14秒台に初めて入れることができました。カーペット路面での走り納めとともに、まぐれではないことの証明として、もう一度14秒台入れる最後のチャンスとなります。

SO2.0の13mmビッグボアダンパーから、元の12mmダンパーに戻して違いを確認します。

走行

走行①(15:12~)
15.19
15.10 ☆
15.74
15.36
15.91
15.28

走行②(15:43~)
15.57
15.37
15.37 ☆
15.77
15.40
15.41
15.86
15.80
15.47
15.45

走行③(16:11~)
15.71
15.49
15.52
15.69
15.74
15.48
15.54
15.70
15.06 ☆☆
15.69
15.64
15.51

走行④(16:41~)
15.75
15.53
15.74
15.81
15.40 ☆
15.46
15.45
15.92
15.94
RO1.0を走らせ始めて、操作性の違いにリズムが乱れた

走行⑤(17:41~)
15.73
15.53
15.96
15.55
15.52
15.17

走行⓺(19:11~)
もともとついていた12mmダンパーに戻す
車高前後15mm
15.46
15.96
15.27
15.24 ☆
15.29
15.82
15.88
15.31
15.63
15.30
15.26
15.47
15.45
15.74
15.38
15.45
15.41
15.57
15.79

走行⑦(19:41~)
15.87
15.98
15.87
15.59
15.83
15.76
15.44
15.93
15.10
15.51
15.47
15.08 ☆
15.67
15.69
15.52
15.30

まとめ

ベストラップ 15秒06 (これまでのベスト14秒90)

MO1.0のラストラン(予定)ということで頑張りましたが、15秒0や15秒1までは行ったものの、惜しくも14秒台にもう一度入れることはできませんでした。しかし、15秒台前半を複数回出すことができて、タイムペースの底上げはできているように感じました。

今まではあまり気にならなかったのですが、スプリングが柔らかくて動き過ぎなのかなと思うようになりました。特に右奥の高速コーナーで感じたのですが、果たして実際のところはどうなのか。次回はMO2.0のシェイクダウンになると思うのでスプリングを替えてのテストはしませんが、MO2.0がどんな手ごたえになるのかもまた楽しみです。

振り返ってみると、MO1.0のシェイクダウンは今年の5月2日だったのですね。ずいぶんたくさん走らせた感じがしているので、もっと前からのようなイメージでした。下手な自分がハイエンドなんか買って意味があるのかとかなり悩んだのですが、私が今まで知っていたRCカーとは別次元の性能で、全く新しい世界を見せてくれました。走らせること自体も存分に楽しめたし、MO1.0があったから鹿沼やCORCやGBサーキットに行くことができました。本当に買って良かったです。

ここから先は、オフロードにてまた新たな世界を見せてくれることを楽しみにしています!

コメント

  1. 福原裕美子 より:

    MO1.0は私が一番好きな一台です。速くて吸い付くようにはしる様が好きです。
    15.06 12㎜ダンパーに戻して15.08惜しくも今回14秒に入りませんでしたが、ラストランではないかも?
    最初だけでも1.0と2.0カーペットで走り比べな~んてどうですか?イエローカラーとオレンジカラーの対決見たいなあ。👍️

  2. なり より:

    14秒台入れず
    惜しかったですね
    新しい世界を見せてくれたMO1.0
    お疲れ様でした
    オフロードでの走行も楽しみです😊

タイトルとURLをコピーしました