2025年9月29日、MotoGP第17戦日本グランプリの感想と最近の体調など。
今年もオフィシャルとして参加することができました。ふと何回目なのかと考えましたが、もう覚えていません。たぶん10数回目だと思います。そう考えると立派な年中行事ですが、依頼元の様子からして今年が最後になるかもなとも思います。
Moto3感想
スタート前に他のオフィシャルさんと「黒い雲が来てますね~」なんて話をしていたが、まさかのレース途中での降雨となった。強い雨ではなかったが、一番多く降った時はタイムが少し落ちるくらいの影響はあったと思われる。ちょうどその時に2位だった古里選手が転倒したのが残念だった。
Moto2感想
佐々木選手、プラクティスでも常に上位につけ、ついに覚醒したかと期待。悪くともシングルフィニッシュはできると思ったが、予選で転倒がありあまりタイムが上げられず7番手。決勝ではスタートで順位を落とすが、10位以内を狙えると期待して見ていたものの、逆に終盤に順位を落としてしまった。コンディションの変化などでセッティングがかみ合わなかったのか。
速いタイムは出せてもレースを通して速く走れるかはまた別なので、上位争いまではもうワンステップ必要なのかもしれない。でも今年は確実に成績が上がっているので今後に期待。
MotoGP感想
小椋選手、前戦での転倒による右手の怪我があり、出場しても実力を出すのは厳しいと思っていた。しかしプラクティスから良いタイムを出しており、予選もQ1最後のアタックがイエローフラッグが無けれおそらくトップが取れていたと思われる。非常に良いペースだったが、スプリントではさすがに怪我の負担があったのか、あまり上がっていけなかった。それでもポイントゲットしたのが素晴らしい。
しかし決勝当日のウォームアップ走行では下位に沈んでどうしたのかと思ったら、怪我の悪化で決勝欠場ということだった。残念だが仕方ない。
仕事と体調のこと
8月初めに新型コロナにかかり、その後後遺症(咳、ブレインフォグ)が続いていました。当日はブレインフォグはかなり良くなっていたのですが、金曜日の午後からはやはり久しぶりの屋外での長時間の活動で頭痛がしてきました。家に帰ってからも寝るまで頭痛がしていましたが、早目に寝ることができたおかげか土曜日の朝はまた好調でした。夕方にはまた頭痛がしてきましたが、前日ほどではなかったです。日曜の朝はさすがに土曜のような元気は出なかったですが、何とか乗り切れました。
外での仕事のため天気や気温によってはかなりハードになるこの仕事ですが、今回はやや暑いと感じた時はあったものの、かなり体への負荷が少ない天気で助かりました。とはいえ3日の仕事と緊張感の後で、一気に疲れが噴き出すかと思ったのですが、月曜は意外と元気でした。
そのまま行けるかと思いきや、徐々に体調が悪くなって来て、火曜、水曜あたりは家で横になって過ごすような体調になってしまいました。ブレインフォグも少しぶり返し、頭がぼーっとする度合いが強くなってしまったように思います。
体をいたわっていれば普通に過ごせるし活動もできるのですが、どうしてもその後の反動は着てしまう感じですね。ただもう7月の風邪を引いたところから2カ月以上こんな感じなので、冬になる前にやりたい活動はできる範囲でやっていきたいと思っています。
コメント