2025・10・29(水)、つくばラジコンパークでオプティマミッドの走行
今日のメニュー
・オプティマミッド
中華タイヤ → タミヤブリッツァービートル用に変更

走行
オプティマミッド①
中華格安タイヤ
16.62
16.47
16.59
16.49
16.13 ☆☆
16.48
トータル16周
フロントCハブのボルトが脱落
オプティマミッド②
タイヤをタミヤブリッツァービートル用に変更
18.95
18.93
18.43
18.14
18.82
18.23
18.30
17.67
17.48 ☆
トータル42周

まとめ
オプティマミッド 中華タイヤ 16秒13(前回16秒36)
オプティマミッド タミヤタイヤ 17秒48
<参考>ダートクロス 中華タイヤ 15秒06(前回16秒64)
<参考>ダートクロス スクエアアーマー 14秒76
<参考>MO1.0 14秒02(前回14秒62)
グリップは上がったものの凸凹をいなすことができず、バンパーが引っかかったりしてしまうこともありかなりスピードを落とすことになるため、タイムはあまり上がりませんでした。
ブリッツァービートルのタイヤはピンが尖っていてグリップが良いのではないかと期待したのですが、全く逆の結果となりました。驚くほどグリップ感が無く、氷とは言わないまでも、ガラスの上を走っているような感覚でした。しかし、加速やコーナーへの進入速度をちゃんとグリップレベルに合わせてあげればちゃんと走ってくれました。タイヤが大きくなった分、凸凹ポイントでの走破性は少し改善したようにも思いますが、単にスピードが遅かったから暴れなかっただけかもしれません。
インナースポンジはあったほうが良いのではないかと思いますが、仮にインナーを入れていたとしても他のタイヤより良いタイムが出るほどのグリップになるとは想像ができません。でも試してみたい気はします。このタイヤは安くて良いなと思ったのですが、やっぱりタイヤはケチってはいけないのだなと思いました。
  
  
  
  
コメント