超おすすめのラジコン用タイム計測器

ラジコン

レース派はこちら MYLAPS

レースに参加する方はこちらがおすすめ

MYLAPS

・良いところ
購入して受信機刺すだけ簡単
小さくて軽くて設置が楽
レースに出る時レンタルポンダーが不要
サイトにアクセスすればタイムが見れる

・イマイチなところ
デコーダーが設置されているコースでしか測定できない
デコーダーとトランスポンダーの種類によっては測定できないこともある
コースによってはタイムの読み上げや電光掲示板が無い

私のおすすめ LapMonitor

レースもコースも関係なく、どこでもタイムを測りたい人向け

LapMonitor

・良いところ
どこでもタイムを測れる
タイムの読み上げができる
スマホにタイムが記録される
複数人でレースもできる

・イマイチなところ
一式そろえるとMYLAPSより値段が高い
トランスポンダーやLED、計測器の設置場所に若干工夫が必要
レースでは別途トランスポンダーをレンタルする必要がある

大人になってラジコンを再開した時、しばらくはただ走らせて動画を撮ったりして楽しんでいたのですが、だんだん走らせなくなりました。その数年後、また思い立ってコースデビューしましたが、ある程度慣れてくるとタイム計測のないのが物足りなくなり、また足が遠のきました。上手になったという自分の中での感触だけでは私の中ではちょっと頼りなくて、タイムという証拠があるととても嬉しかったのです。
今も競技志向というわけではなく、モーターを変えたりタイヤを変えたりして、速くなった遅くなったという変化の指標としてタイム計測を利用しています。
また、走ったことのないコースに行くのも好きなのですが、レースを開催していないコースはMYLAPSが使えないことが多いです。そういうところでもタイムを測れるので、人との比較ではなく自分の中でタイム目標を設定し、自分なりに攻略できたかどうか目安とすることで楽しんでいます。

コメント

  1. 福原裕美子 より:

    タイム計測器
    随分お高くて驚きました。
    タイムやはり知りたいですね。
    上手く走ったとき何秒なのか知りたいです。目安になりますし。
    ベストラップと聞こえた時タイムアップ!したのが解るのがいいです。
    見ていて楽しいです。👍️

  2. なり より:

    あると便利なタイム計測器
    MotoさんオススメのLapMonitor
    お値段高めになるけれど良さそう👍✨️
    タイムの読み上げが、たまに変わるのがツボです(笑)

タイトルとURLをコピーしました