2024年11月10日(日)、JAGE杯第3戦に参加しました。
今回の目標
今年の目標、「公式戦での6位入賞」
いまだ未達成
回転や小さいターンが多い傾向のあるJAGE杯で長野修行の成果を発揮したい。
今回のコース
前半スラローム、後半は小旋回のレイアウト。
2速に入る場所は無し。
走り方を選択する場所は中盤の障害物(どちら側を通るか)と、フリーターン(左右どちらに回るか)のみ。大きな影響は無い印象。

走行内容
第1ヒート
1分28秒305
C1クラス16位


第2ヒート
1分26秒750
結果・感想
C1クラス13位(37名中)
トップタイム比 108.71%
総合43位(136名中)
走行内容は2ヒートとも大きなミスをしたわけではないです。1ヒート目は回転や小旋回が少しぎこちなかった部分を2ヒート目に改善できたという感じ。実力は発揮できたと思いますが、目標の入賞は今回も遠かったです。
クラストップとの差は3秒半。とりあえず大会に出てきましたが、これ以上今のままで出ても入賞は運以上のものではないなと思い始めています。セッティングをし直すなり走り込むなりしないといけませんね。


コメント
入賞ならず。残念ですが昨年と比べて明らかに練習量がたりなかったのでは?
バイクの修理に長い期間かかりましたし。
課題は旋回とサスセッティング!
C1なかなか厳しくて難しいですね。
来季は入賞出来ますように。
体調万全で調整してくださいね。
👍️
メンタル・体調良くない中での出場
よくやりきったと思いますヾ(˶´꒳`˶ )
2ヒート目のライブ配信で「リアタイヤ細いな、細いタイヤを選択
マシンは寝かしにくいけれども、とにかけ小回りは利きそうだ」って言われてましたね
セッティングのことは、よくわかりませんが、今年は練習量を減らしたり、メンテナンスに時間がかかったことが少しは影響あったのかなと🤔
その分、長野練で修行したけど。。。
あと少しなんです
そこがC1の難しいところでもある
これが今年最後かな?
来年、モチベーション上がるきっかけがありますように(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🍀